パナホーム静岡を知ったきっかけは大学の先生から紹介していただきました。
地元の静岡県で働きたいという思いで探していたので、異動がなく地元密着型というところにすごく魅力を感じました。
会社説明の際に商品の説明もしてくださり、ここで自分の家を建てたいと思いました。今でも弊社の商品には自信をもっておすすめできます。
Interview
先輩インタビュー
お客様に喜んでいただいた瞬間に
やりがいを感じます。
やりがいを感じます。
- 設計
N.aoshima
1.
入社のきっかけや、パナホーム静岡を選んだ理由は何でしたか?
2.
現在の仕事内容と、仕事のやりがいを教えてください。
仕事内容は大きく分けて2つあります。
1つはお客様とのお打合せです。ご契約以降、設計士として打合せをします。現状で困っているところや理想の家になるようにお客様と一緒につくりあげていきます。また、より良い住まいになるように提案するための資料づくりや見積・注文依頼もしていきます。
もう1つは申請業務です。学生時代はお客様との打合せにしかスポットをあてていなかったので、入社してからこんなにも大変な業務があるのかと知りました。入社したての時は知識もほとんどなく、覚えるまでがとても大変で時間がかかっていました。そんな私でもわかるように上司がひとつひとつ教えて下さり、「初めはみんな同じだから数こなせば大丈夫」と励ましていただきました。今では、わからなかったところが理解できるようになり処理時間も短くなってきたため自分自身、成長を感じます。
仕事でのやりがいは、お客様に喜んでいただき、設計担当が私で良かったと言っていただく瞬間に感じます。まわりはベテランの設計の方ばかりで、知識も未熟な私は女性ならではの視点と最近ではSNSからの情報を頼りに理想の家をイメージされるお客様も多いのでそこでの提案や3Dパースを活用してお客様に喜んでいただけるように取り組んでいます。
1つはお客様とのお打合せです。ご契約以降、設計士として打合せをします。現状で困っているところや理想の家になるようにお客様と一緒につくりあげていきます。また、より良い住まいになるように提案するための資料づくりや見積・注文依頼もしていきます。
もう1つは申請業務です。学生時代はお客様との打合せにしかスポットをあてていなかったので、入社してからこんなにも大変な業務があるのかと知りました。入社したての時は知識もほとんどなく、覚えるまでがとても大変で時間がかかっていました。そんな私でもわかるように上司がひとつひとつ教えて下さり、「初めはみんな同じだから数こなせば大丈夫」と励ましていただきました。今では、わからなかったところが理解できるようになり処理時間も短くなってきたため自分自身、成長を感じます。
仕事でのやりがいは、お客様に喜んでいただき、設計担当が私で良かったと言っていただく瞬間に感じます。まわりはベテランの設計の方ばかりで、知識も未熟な私は女性ならではの視点と最近ではSNSからの情報を頼りに理想の家をイメージされるお客様も多いのでそこでの提案や3Dパースを活用してお客様に喜んでいただけるように取り組んでいます。
3.
パナホーム静岡で働きたい人へ一言!
家づくりはひとりの力ではできません。お客様はもちろん、社内での協力や、業者さんまで、様々な方の力が合わさって1つの家が完成します。
私は入社してから、家づくりを通して今まで経験したことのない責任感と達成感を得ました。そして、そこに仕事に対するやりがいを感じることができました。多くの人と関わりながらみんなで家づくりがしたいと思ってくれたら嬉しいです。
是非一緒に家づくりを楽しみましょう!心からお待ちしています。
私は入社してから、家づくりを通して今まで経験したことのない責任感と達成感を得ました。そして、そこに仕事に対するやりがいを感じることができました。多くの人と関わりながらみんなで家づくりがしたいと思ってくれたら嬉しいです。
是非一緒に家づくりを楽しみましょう!心からお待ちしています。
Interview